2010年07月25日(日)

北海道だより【13】 ・・・ 初心者1号さん

皆さん暑中お見舞い申し上げます。
北海道も暑くなってきましたが、
日中でも30℃を越えることは少なく、
夜も快適に睡眠できる有り難さです。
(その分冬が辛い!)
さて、北海道の地名には、難読地名が
多いと思います。
その理由は、道内の地名の9割が
アイヌ語を語源としていることにあります。
例えば、札幌は、サッポロベッ(サッ=乾いた ポロ=大きい ベッ=川)を
語源としているようです。
アイヌ語には、文字が無いので、主として明治以降入植した日本人が、
アイヌの発音に似た漢字を当てはめた(サッポロベッ≒札幌)ようです。
また、北海道の空の玄関口、千歳は、アイヌ地名ではシコッと言いますが
(今でも支笏湖に名残がある)、シコッの発音が死骨に聞こえるため、
縁起が悪いと言うことで、縁起を担ぎ千歳としたようです。
なお、今回の写真は、日高地方静内にあるシャクシャイン記念館
(17世紀に実在したアイヌの英雄)にあるシャクシャイン像です。
皆様、暑さに負けず(勿論、熱中症に細心の注意を払いながら)、
稽古に励まれんことを祈念いたします。
(写真/文: 初心者1号さん)

皆さん暑中お見舞い申し上げます。
北海道も暑くなってきましたが、
日中でも30℃を越えることは少なく、
夜も快適に睡眠できる有り難さです。
(その分冬が辛い!)
さて、北海道の地名には、難読地名が
多いと思います。
その理由は、道内の地名の9割が
アイヌ語を語源としていることにあります。
例えば、札幌は、サッポロベッ(サッ=乾いた ポロ=大きい ベッ=川)を
語源としているようです。
アイヌ語には、文字が無いので、主として明治以降入植した日本人が、
アイヌの発音に似た漢字を当てはめた(サッポロベッ≒札幌)ようです。
また、北海道の空の玄関口、千歳は、アイヌ地名ではシコッと言いますが
(今でも支笏湖に名残がある)、シコッの発音が死骨に聞こえるため、
縁起が悪いと言うことで、縁起を担ぎ千歳としたようです。
なお、今回の写真は、日高地方静内にあるシャクシャイン記念館
(17世紀に実在したアイヌの英雄)にあるシャクシャイン像です。
皆様、暑さに負けず(勿論、熱中症に細心の注意を払いながら)、
稽古に励まれんことを祈念いたします。
(写真/文: 初心者1号さん)